逆流性食道炎の治療

逆流性食道炎の治療は、
薬治療と薬不要な治療法に分かれる。

それに食事制限、生活習慣の見直しも
積極的に行うと治療はより効果的になります。

いくら治療をしても生活習慣が雑であれば
何の意味もありません。

現時点では、逆流性食道炎の薬治療
主流になっていますが
実体験から言えば、お勧め出来ません。

なぜなら、効果が長続きしないからです。

病気の根本改善にならないので
当然といえば、当然な結果です。

逆流性食道炎の治療薬として、
胃酸分泌抑制剤消化管運動機能改善剤
粘膜保護剤などの薬が使われている。

一番よく処方されるのは、
フロトンポンプ阻害剤(PPI)とH2ブロッカー
という2つの薬です。

市販で販売されている薬だと
CMで馴染みの「太田胃散」や「ガスター10」も
有ります。

服用すると楽にはなりますが
飲むのをやめてしまえば、
しばらく経った頃からまた症状が再発します。

その訳は、
これらの薬には逆流性食道炎を
無くして完全に治すという効果はなく
一時的に症状を和らげるだけの効果が
あるからです。

具体的に言えば、
胃酸の分泌を制限する事で
胃液に含まれる胃酸の量を減らすだけ
の作用があるからです。

分泌される胃酸の量が減ると食道に逆流しても
刺激が少なくなる。

胃酸の量は減るが、胃酸が食道に逆流することに
変わりありません。
薬を止めれば症状が再発してしまうわけです。

一回薬治療が始まれば
しばらく続けていくことになるので
医療費もばかになりません。

薬治療の更なる怖さは、
人体が薬の強さに
だんだんなれてくることです。

最初は効いていた薬がだんだん効かな
くなってくるので辛い症状を和らげる為に
更に強い薬が必要になります。

薬が強くなればなるほど副作用の心配も
出てくるし、
胃も含め健康だった回りの内蔵にも
悪影響を及ぼしてきます。

体が薬に頼らないと自力で
機能できなくなってくるという訳です。

薬治療を避けなければいけない事は、
薬の力で胃酸の分泌を抑えるので
食道へ逆流する胃酸の量が減り、
炎症が軽くなるが
無理やり胃酸の出を悪くしているので
消化機能が乱れます。

消化機能に乱れが生じれば
他の病気になりやすくなります。

免疫力が低下します。

病気を治そうとして別の病気を作ってしまう
可能性が高いので全く意味ありません。

効果のない治療が長くつづけば続くほど
病状を悪化させてしまいます。

逆流性食道炎は薬で治す病気ではないのです。

薬を使わないやり方として、
まず、
生活習慣を見直す事
逆流性食道炎を完治する
土台を作ることが大事です。

栄養ある食事をちゃんと食べる、
だた食べ過ぎてはいけません、

ちゃんと休む、適度に運動をする、

ストレスが溜まりにくい環境を
自分の回りに作るなど一つ一つ
改善活動を行わなければなりません。

また、

脂肪分の多い食事を避ける、
酒やタバコ、カフェンのある飲料を少なくする、
姿勢を正す、
食べてから直ぐに横にならない
(寝る2、3時間前に食事をすませること)

など心がけましょう。

逆流性食道炎の原因になる悪い習慣は
避けましょう。

このように日頃の生活習慣を改善していくだけ
でもかなりの効果が期待できる。

ただ、
生活習慣が改善されたことで
逆流性食道炎が完全に治ることはあり得ません。

なぜなら、
胃酸が出ないように
胃の入り口を閉じる役割を果たす下部食道括約筋
や胃そのものが弱まっている状態なので鍛えない
限り逆流性食道炎が完全に治る事はありません。